たびこん九州

ツアーコース紹介

ちょこっと観光コース(ハウステンボス行き)

長崎駅からハウステンボスまでの道のりを観光しながら向かうコースです。
長崎駅を出発し、原爆の脅威・平和の尊さを感じる一本柱鳥居・平和公園へ。
西海橋でうず潮を見学し、終点は佐世保市にある中世オランダの街並みを再現し、ヨーロッパ全体をテーマとしている日本最大のテーマパークであるハウステンボス。心ゆくまでお楽しみください。

※申込最低人数 3名(訪日観光の方:4名)
※12才未満のお子様がご乗車される場合、「通信欄」にお子様の年齢と人数を入力してください

出発時刻

1出発 9:00 帰着 11:30(予定)
2出発 13:00 帰着 15:30(予定)

コース内容

09:00(13:00)出発:長崎駅周辺
09:10(13:10)①一本柱鳥居(車窓)
09:25(13:25)②平和公園
10:35(14:35)③西海橋(うず潮見学)
〈有料道路〉
11:30(15:30)到着:ハウステンボス

ツアー料金

お1人様 7,400円 (税込)

ご乗車の際、乗り合いになる場合がございます。

別途車両貸切追加料金ががかります。

このコースの見どころ

  • ①一本柱鳥居(車窓)

    爆心地から約900mと近距離にあった山王神社の鳥居は、爆風で半分がもぎ取られてしまいました。現在も原爆の惨劇を乗り越えた当時のまま立っています。その姿は平和の尊さを無言で訴えかけているようにも見えます。
  • ②平和公園

    天を指す右手は原爆の恐ろしさを、水平に伸ばした左手は平和を、閉じた目は原爆犠牲者への冥福を。長崎県出身の故北村西望作の平和祈念像や各国から贈られたモニュメントが原爆に対する無言の抗議、そして永久の平和を願っています。
  • ③西海橋

    長崎県佐世保市針尾島と西海市西彼町の間にある伊ノ浦瀬戸(針尾瀬戸)に架かるアーチ橋です。長い間「陸の孤島」であった西彼杵半島と佐世保市を陸路で結び、半島における産業の振興、開発の促進を目的として架けられました。

    令和2年12月23日に戦後に建設された橋として初めて、国の重要文化財に指定されました。
  • ハウステンボス

    風光明媚な大村湾に面した広大な敷地の中に四季折々の美しい花々が咲き誇り、レンガ造りの重厚な街並みをめぐる運河が安らぎと癒しを与えてくれる滞在型リゾートです。
    アトラクションや、体験が盛り沢山なので1日楽しめます!

    全国イルミネーションランキングで3年連続1位に輝いた夜景は1度は見てみたいものです。
トップページ